まず結論から言うと、膝が伸びづらくなると姿勢が悪くなり多くは痛みにも繋がります。
膝が伸ばせないので、どんどんと姿勢も悪くなって悪循環に陥ってしまいます。
私の経験的にも膝の痛みを訴えていらっしゃった患者さまの膝を観察すると、痛みがある側の膝が伸びていないことを多く経験します。
膝が伸びた状態では膝関節の接触面積が大きくなりますが、膝関節が曲がった状態では接触面積が小さくなり不安定になります。
膝の伸展制限があると支持機能が悪くなってしまうのです・・。
特に歩行時の蹴り出しのとき【膝関節】と【股関節】の”伸展”がとても重要になります。
膝伸展制限(膝が伸びなくなる)と、歩行時に推進力が得られなくなり力学的に負荷がかかるようになります。
膝関節疾患では「可動域を改善」させると疼痛も改善することが多いです。
そして可動域を改善させることで機能が改善していきます。
では膝の伸展制限は何が原因で起こるのでしょうか??
膝の伸展制限をする組織は、絵の図ようにたくさんの要因があります。
膝が伸びないからといって、自分で無理やり膝をグイグイと押すと痛みが悪化することがあるので専門家にみてもらうことをお勧めします。
お膝に痛みがある方は一度、お気軽ご相談くださいね。